オープンソースRTOS Eclipse ThreadX ページへ
ThreadXは、米国Express Logic社が設計、開発した組み込み向けリアルタイムOSです。ThreadXはフットプリントが小さく(最小2KB)、リアルタイム性が高いので組み込みアプリケーション開発のRTOSとして最適です。高度なスケジューリング、データ通信、同期処理、タイマ処理、メモリ管理、割り込み管理機能等豊富なシステムサービスをサポートしています。2018年時点で、コンシューマデバイス、医療電子、及び工業用制御機器など幅広い分野に採用され、導入実績は62億台を超えています。
| ARM | ARM7、ARM9、ARM11、 Cortex-M、Cortex-R、Cortex-A、 Cortex-Axx 64-bit、 TrustZone ARMv8-M |
| AndesCore | RISC-V |
| Analog Devices | Blackfin BF5xx、BF6xx、BF7xx、 SHARC、CM4xx |
| Ambiqmicro | Apollo MCUs |
| Cadence | Xtensa、Diamond |
| CEVA | TeakLite-III |
| Cypress | PSoC、PSoC 4、PSoC 5、PSoC 6、 FM0+、FM3、FM4、 WICED WiFi |
| EnSilica | eSi-RISC |
| Infineon | XMC1000、XMC4000、TriCore |
| Intel & Intel FPGA | ARM (Cyclone SOC、Arria 10 SOC)、NIOSII、x86PM |
| Microchip | ARM (SAM)、AVR32、PIC24、PIC32 |
| Microsemi | RISC-V |
| NXP | ARM(LPC, i.MX、Kinetis) 68K、ColdFire, PowerPC |
| Renesas | ARM (Synergy、RZ)、H8/300H、RX、SH、V850 |
| Silicon Labs | EFM32 |
| ST | STM32 |
| Synopsys | ARC 600、700 ARC EM、ARC HS |
| Texas Instruments | ARM (Tiva-C、Sitara、OMAP)、C5xx、C6xx |
| Wave Computing | MIPS32 4Kx、24Kx、34Kx、1004K、 microAptiv、interAptiv、proAptiv、M-Class |
| Xilinx | ARM (Zynq、Zynq UltraScale)、MicroBlaze、PowerPC |
| IAR Embedded Workbench |
| GNU (GCC) |
| Green Hills MULTI |
| Wind River Workbench |
| Imagination Codescape |
| Renesas e2studio |
| Metaware SeeCode |
| NXP CodeWarrior |
| Lauterbach TRACE32 |
| TI Code-Composer Studio |
| Analog devices CrossCore |

「ThreadX-μITRON」は、グレープシステムが独自開発したThreadX対応のμITRON4.0仕様のWrapperです。μITRON4.0仕様スタンダード・プロファイル機能以外にも、ミューテックス/メッセージバッファ/ランデブも標準でサポートしているので、多彩なアプリケーション開発の要求にも対応可能です。


ThreadXモジュールは、ThreadXカーネルにリンクされているアプリケーションスレッド以外のアプリケーションスレッドを動的にロードして実行することができます。フットプリントの増加や追加メモリのコストを必要とせずに、アプリケーションの機能を向上させることが可能です。ThreadXモジュールは、アプリケーションのコードサイズが使用可能なメモリ容量を圧迫する状況、製品のリリース後に新しいモジュールを追加する必要がある場合、または部分的なファームウェアの更新が必要な場合に効果的なソフトウェアです。

ThreadXモジュールは、ThreadXカーネルとリンクせずに必要に応じてターゲットメモリにロードします。このモジュールは、ThreadXカーネル内のモジュールマネージャーとのインターフェースを介して、全てのThreadX APIサービスの使用が可能です。本オプションを使用して同時にロードできるモジュールの数に制限はなく、1つのモジュール内のスレッド数の制限もありません。このオプションは、空きメモリを上回るアプリケーションコードを使用する際に役立ちます。